|
昭和57年04月 |
自然観察会がはじまる |
 |
昭和61年11月 |
公共下水道が供用開始(豊岡・黒須地区の一部) |
平成04年12月 |
市街化区域内農地を生産緑地地区として保全 |
平成05年11月 |
「ふれあい朝市」がスタート |
 |
平成07年07月 |
狭山丘陵にさいたま緑の森博物館がオープン |
平成08年04月 |
「狭山茶とふれあう教育」がスタート |
平成09年05月 |
入間市ダイオキシン類排出抑制対策を策定 |
平成09年07月 |
市内循環バス「てぃーろーど」が運行開始 |
 |
平成09年10月 |
ごみ収集に透明・半透明袋の本格導入 |
平成11年04月 |
リサイクルプラザがオープン |
 |
平成12年04月 |
加治丘陵の一部がさいたま緑のトラスト保全 |
平成13年03月 |
入間市都市計画マスタープランを策定 |
平成13年03月 |
複合施設として藤沢公民館移転 |
 |
平成14年03月 |
入間市アイドリングストップ条例を施行 |
|
|